社会福祉法人恵愛会 高齢者ケアセンター

社会福祉法人恵愛会 高齢者ケアセンター 茶寿苑

新着情報

ブログ2018 3/1 春よ来い

苑にある梅の木に、ふっくらと可愛い梅の蕾が膨らんでいるのを見付けました♪
春が近づいているんだなと心がワクワクしました♪

まだ寒さ厳しい日もありますが、体調等に気をつけ春が来るのを心待ちにしましょう。

photo 苑長

2018.03.01

ブログ2018 2/2 鬼がきた~

あれ?仲良し

おっ!!鬼発見

えいっ☆

2月3日は節分ですね。
苑でも毎年、職員扮した鬼へ向かって豆を投げ鬼退治です☆★
「鬼は外~」「福は内~」
大きな声が響き渡ります♪

鬼が去るとホッとした表情をしている皆様を見ていると、福がきたのかなっと思いました。
今年も1年無病息災でありますように・・・

2018.02.02

ブログ2017 12/22 頑張る職員

ジングルベル♪ジングルベル♪♪

可愛いサンタと歌いましょ♪

この時の出し物は・・・なんだろな

12月と言えば・・・そう!クリスマス会ですね♪
茶寿苑では一足早くクリスマスパーティーを開催しました☆★

喜んで頂きたい!その一身で練習を頑張った職員。その頑張りの甲斐あってか終始、会場が笑いに溢れ職員一同、安心しました。

来年はもっとパワーアップした出し物をお見せする事が出来たらいいなっと思っています。

皆様にとって素敵な1日になりますように・・・
メリークリスマス♪☆

2017.12.22

ブログ2017 10/18 元気の源

借り物競争☆早かったでしょ

一緒に歌ってね♪

また来るね!

今日はずっと!心待ちにしていた♪
「やまなみ保育園」から可愛い園児達がダンス・歌を披露しに来てくれました♪♪
姿が見えると、皆さん笑顔満開☆「可愛い」「小さいなぁ」とアチコチから声が聞えてきました。

元気一杯に踊って歌ってくれた園児達から沢山の元気を貰ってと思います。
見ているだけで癒される子どもの存在は本当に偉大!!

2017.10.18

ブログ2017 9/18 敬老の日

美味しいよ

写真よりも…

おめでとう♪

今日は敬老の日です♪
施設では昼食に、お祝膳が振舞われました♪♪

施行を凝らした容器に☆豪華な食事☆☆が並び食欲がそそられます。
きっと、皆さまいつも以上に食事が進んだと思います。
私も食べたかった・・・

2017.09.18

ブログ2017 9/14 敬老祝賀会 Part②

素敵な衣装☆★

楽しいな♪

うるうる

2017.09.14

ブログ2017 9/14 敬老祝賀会 Part①

あらよっ♪

私はこれが歌いたかったのよ~

一緒に歌って♪

敬老の日には少し早いですが。苑では敬老祝賀会・家族交歓会として本日、開催しました♪
お花見で大好評頂いた、「ひょっとこ踊り」の方たちに、踊り・歌・オカリナと沢山の演目を披露して頂いた「なごみの会」の方たちに、足元の悪い中、来苑して下さったご家族の方たちと短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごされたのではと思います。

写真係だった私の印象的な出来事を少し・・・
なごみの会の方が最後に東北大震災の応援歌として有名な「花は咲く」の曲に合わせて、踊って下さった時、皆様、真剣な眼差しで見て・聴いていた姿を見ていると、それぞれが何か心に想う出来事を思い出したのかなっと思いました。

さぁ来年はどんな顔が見れるか…楽しみです☆★

2017.09.14

ブログ2017.9/8 来訪

始まります☆

ありがとうございます。

最後は笑顔でハイポーズ♪

別府市の長野市長が、ご多忙の中、お祝いに駆けつけてくれました。
来訪を心待ちにしていた、皆様。

お祝いの言葉を真剣な表情で聞いたり、市長からいくつに見えますか?と聞かれると「18才!!」の言葉に会場が笑い声に溢れました♪

お祝いの品物を受け取り、お礼の言葉を述べたりと…楽しい時間というのはほんとにあっとゆー間に過ぎていきます

市長のお言葉にもあったように
「来年も再来年も…末永く。元気でいて下さい。」
そう、願うばかりです・・・

2017.09.08

ブログ2017 8/8 開催 Part②

笑って~ハイチーズ

踊りも浴衣も素敵です

美女2人

2017.08.08

ブログ2017 8/8 開催 Part①

苑長とにっこり

踊り上手でしょ

笑顔が素敵です

毎年恒例となっている「夏祭り」☆★
今年は「供養盆踊り」と名前を変えて開催致しました♪

素敵な浴衣☆甚平に着替えて嬉しそうな顔をして太鼓連の方たちによる音に合わせて踊ったり、美味しい屋台に舌鼓し…皆様が楽しみにされていた抽選会で盛り上がり♪

少しの時間でしたが、暑さ忘れる楽しい夏の夜を感じてくれたのではと思います。。。

私事の話…写真の担当だったのですが…テクを磨こうと思いました。。。次回はもっと上手な写真をお見せできるように精進致します。

2017.08.08